SSボート
2024年04月04日
SSボート SS48フィート
掲載金額 売却済
ワンオーナー稀少艇 ヤンマー6KY-ET搭載 夏しか乗らないからアワー少ない2198時間
基本情報
| 管理番号 | 福井県-001188 | 
|---|---|
| 進水年月 | 1999年07月 | 
| 年式 | 1999年 | 
| 定員 | 14人 | 
| サイズ | 48ft | 
| トン数 | 5t未満 | 
| 形状 | 漁船タイプ・漁船・業務船 | 
| 航行区域 | 限定沿海 | 
| 次回船検 | 
		中間 (2026年10月05日)  | 
| 清水タンク容量 | 220リットル | 
| 船底塗装歴 | あり | 
| 保管状態 | 係留 | 
| 保管場所 | あり | 
| 取材有無 | あり | 
サイズ
| サイズ(船検証) | ||
|---|---|---|
| 全長 | 全幅 | 全深 | 
| 12.35m | 2.41m | 0.87m | 
| サイズ(実測値) | ||
| 実長 | 実幅 | 高さ | 
| 14.8m | 3.05m | |
※実測値の場合は、おおよその数値です。
エンジン情報
| メーカー名 | ヤンマー | 
|---|---|
| エンジン型式 | 6KY-ET | 
| 燃料種類 | 軽油 | 
| 搭載数 | 1基 | 
| 定格最大 | 580馬力 / 2140rpm(回転数) | 
| 最大馬力 | 630馬力 | 
| 掲載時のアワーメーター | 
			約2198時間			 ※実働時間を保証するものではありません。  | 
	
| 推進機種類 | シャフト船(ブラケット) | 
| 巡航 | 約24ノット | 
| 最高 | 約34ノット | 
| 燃料タンク | 1000リットル | 
※参考です。記載内容は保証するものではありません。
装備
法定備品 〇
GPS魚探 FURUNO PS-8000
レーダー FURUNO 1722
フラップ 〇
サーチライト 〇
トランサムステップ 〇
アンカーウィンチ 〇
エンクロージャー 〇
イケス 〇
デッキシャワー 〇
アウトリガー 〇
フェンダー 〇
マリントイレ(電動式) 〇
ギャレー 〇
エアコン(家庭用) 〇
ダイビングラダー 〇
- ワンオーナー艇 ほぼダイビングで使用されています
 - 夏しか乗らないのでアワーは少なめの実働2198時間
 - キャビンは2室 広々空間
 - フィッシングやクルージングに
 
船体★★★★★
装備品★★★★★
エンジン★★★★★
担当: 相馬 英樹(そうま)
フロントデッキ
ガッチリとした広々デッキ。ハンドレールが後ろまでセッティングされています。
バウスプリット先端からブリッジ前までが4.20mありました。
アンカーウィンチの動作はOKです。バウの所からアンカーが出るように工夫されています。
サイドデッキ幅は58㎝、縦が60㎝位です。
ブリッジ
ここも塗装がされていますので見栄えがいいです。
後ろのFRPオーニング部分はオーナーの手仕事でガッチリ増設されています。
室外機がセットされています。ギャレータンクは220L位だそうです。最近は使用していないので動くかどうかわかりません。
フライブリッジ/コックピット
ここで操船します。FBの定員は2名。クッションの痛みがあります。
エンクロジャーの正面のアクリルとステンレスのフレームは新艇時からのオーダーです。両サイドの窓はオーナー手製だそうです。
ワイパーは作動します。レーダーとGPS魚探は古いですが作動します。
夏しか乗らないのでアワメーターは実働2198時間。
アウトリガーがセットされています。
アフトデッキ
アフトデッキ縦内幅2.77m/横内幅2.33mありました。
フラットでガッチリとしたデッキです。ここも塗装がされています。
ハッチのヒンジは交換されています。
生け簀がありますがほとんど使用されていません。ダイビングボンベのストレージはかなり広いです。
後ろのプラットホーム(長さ1.5m)にはダイビングラダーがセットされています。
キャビン1/キャビン2/レストルーム
シンプルで広々としたスペースです。
家庭用エアコンがありますが最近は使ったことがないので動くかどうかわかりません。
奥のクッションを敷いたスペースは大人4人程が横になることもできます。
レストルームにはシャワーもセットされています。トイレは要メンテです。
ヤンマー6KY-ET 最大630馬力 アワー実働2198時間
走ってないだけに綺麗なエンジンです。
新艇のおろしたての時は42.5ノットを記録した事があるそうです。
巡航は24-25ノット。今は回しませんがMAX34-35ノット位は出るようです。
18ノット位が一番燃費がいいようで、片道1.5時間のポイントに行って、それから4~5時間程エンジンを掛けっぱなしで遊んで帰っても120リッター程度の使用。1時間当たり40L未満です。
燃料は軽油。1000リッター入ります。
メンテナンスは2023年3月頃に、エンジンオイル、インペラ、オイルエレメント、燃料フィルター、海水こしき、アノードなど、一通り交換されていますが、夏しか乗らないのでメンテ後は数回しか乗っていないそうです。
担当: 相馬 英樹(そうま)
注意事項
ホームページの写真や動画は船名を消したり、背景をぼかしたり一部加工をしています。掲載内容はオーナーのコメントを参考に作成していますが、中古船ソーマッチで約束できるものではありません。装備品やエンジン等、取材時と現在の状態に変化があったり、オーナーもご存知で無い不具合があったり、知らないうちに不具合が発生していたり、または勘違い、記載間違いなどもあります。
ご見学
ご購入を前提とされる方のみご案内しています。見学ご希望の方は「ご見学お申込書」にご署名の上でお申込みください。
天候及び海上の状況によっては試乗できない場合 もあります。また、試乗の際は上下架代金や燃料 代が必要な場合もありますのでご了承ください。 
お取引
個人売買の現状渡しの為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。しっかりご見学ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。
紹介物件によっては、見学のお申込みが集中する場合もございます。この場合、ご購入を即決頂くか、手付金のお支払いの有る方と優先的に商談を進める場合もあります。
その他、名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要です。

























































































オーナーはフィッシングはされません。夏場だけ近場のダイビングを楽しんでらっしゃいます。ですからフィッシングギアはあまり付いていません。
フィッシングをされないだけにFRPのカケや余計なビス穴などが少なめです。
スタビライザーがありますが、本体の油が漏れていますので応急で固定しているそうです。要メンテ。
全体的に塗装がされています。
先端からプラットフォームの後ろまでの全長は14.8mありました。