NEW
柴山造船
2025年11月03日
柴山造船 SY64
掲載金額 応相談
稀少!遠征仕様の大型遊漁船 ガッツリ稼ぐにはこれしかない!
基本情報
| 管理番号 | 九州北部地方-002170 |
|---|---|
| 進水年月 | 1999年11月 |
| 年式 | 1999年 |
| 定員 | 15人 |
| サイズ | 64ft |
| トン数 | 12t |
| 形状 | 漁船タイプ・漁船・業務船 |
| 航行区域 | 限定沿海,漁船登録 |
| 次回船検 |
定期 (2027年06月27日) |
| 清水タンク容量 | 500リットル |
| 船底塗装歴 | あり |
| 保管状態 | 係留 |
| 保管場所 | なし |
| 取材有無 | あり |
サイズ
| サイズ(船検証) | ||
|---|---|---|
| 全長 | 全幅 | 全深 |
| 14.98m | 3.35m | 1.23m |
| サイズ(実測値) | ||
| 実長 | 実幅 | 高さ |
| 19.5m | 3.5m | |
※実測値の場合は、おおよその数値です。
エンジン情報
| メーカー名 | コマツ |
|---|---|
| エンジン型式 | 6M140AP-5 |
| 燃料種類 | 軽油 |
| 搭載数 | 1基 |
| 定格最大 | 774馬力 / 2132rpm(回転数) |
| 最大馬力 | 850馬力 |
| 掲載時のアワーメーター |
約16057時間 ※実働時間を保証するものではありません。 |
| 推進機種類 | シャフト船(ブラケット) |
| 巡航 | 約21ノット |
| 最高 | 約30ノット |
| 燃料タンク | 1800リットル |
| 発電機 |
ワット数:10kw |
※参考です。記載内容は保証するものではありません。
装備
法定備品 〇
サテライトコンパス JRC JLR-21 GPS
GPS FURUNO
魚探 FURUNO
レーダー FURUNO 24kw
オートパイロット ユニカスNS-50 V1
3連リモコン 〇
無線機 1kw
インバーター 〇
フラップ 〇
スラスター(油圧式) 前後
サーチライト 〇
デッキライト 〇
油圧式アンカーローラー 〇
アンカーウィンチ 〇
イケス 循環式
氷間 〇
デッキウォッシャー 〇
デッキシャワー 〇
ロッドホルダー 〇
集魚灯 3灯
マリントイレ(電動式) ウォシュレット
ギャレー 〇
マリンエアコン 〇
エアコン(家庭用) 〇
液晶テレビ 〇
電子レンジ 〇
ヒューガルポンプ 〇
保冷庫250kg 〇
DS-2デジタル水温計 〇
バックモニター5台 〇
船体★★★★★
装備品★★★★★
エンジン★★★★★
担当: 相馬 英樹(そうま)
フロントデッキ
ガッチリとしたフラットなデッキ。オレンジ色のタキストロン施工がされています。ブリッジが後ろ寄りに設置されてるので、釣り座がかなり広いのがこの船の特徴です。
一段上げたフロントのキャスティングデッキには背高めのバウレールを設置。ここでは3-4名が釣りができます。このハッチ下にはスラスターの本体をビルトイン。
セカンドデッキでは5-6名が余裕で釣りができます。
ヒューガルポンプをセット。生け簀は強制循環式。100Kg程のマグロが互い違いに3本入る大型の生け間もあります。
油圧式ローラーを設置。前からシーアンカーを出し入れします。
清水デッキホース(清水タンクは500L)付き。
ブリッジ/サイドデッキ
ブリッジ前には250kg入る氷間です。
サイドの床デッキは取り外しも可能です。ここでは片舷で9名がジギングが出来ます。
ブリッジ後方/個室トイレ
ここにも清水ホース、アンカーウィンチがセットされてます。
トイレは流すのは海水。ウォシュレットは清水です。
階段上には3名が着席できます。
コックピット/船長室
メーターはステンレスでコンパクトに作ってあり、ステアリングのデザインもカッコイイです。座ったままでも全てのスイッチが手が届く位置にセットされています。
プロ仕様の電子機器類。魚探、プロッター、レーダー25kw、潮流計、1kw無線、オートパイロット、3ダイヤルリモコン、前後油圧スラスターリモコン、サテライトコンパス。
上にはモニターカメラを設置。エンジン、左右のサイドデッキ、客室、前後ろデッキが見えます。
それと家庭用エアコン、TVを設置された快適空間です。
ソナーは移設するので付随しません。
3名の客室/6名のベッドルーム
ここはマリンエアコンを設置した快適空間です。
前に3名。後ろのベッドには6名が横になれます。
コマツ6M140AP-5 最大850馬力 発電機10Kw
巡航1600回転で21ノット。MAXは30~31ノット。
2代目のエンジン。載せ替えて10年目だそうです。お客様商売だけに常に手入れされています。
きっちり500時間ごとにオイル交換。インペラとラジエターの水も年に1回交換されてます。最近は2025年9月末に交換されたそうです。
さらにはターボの石綿を1週間に一度は外して洗浄して付け替えるそうです。そうすればエンジンへの負担も軽減され燃費もよく、排気色もいいそうです。それだけに今までに一度もトラブルがない優秀なエンジンだそうです。
燃料タンクは1800L。燃費は片道1時間20分の所へ釣行し、4時間位ポイントを走り回りながら釣りをして、それから寄港しても300L使わない位だそうです。
担当: 相馬 英樹(そうま)
注意事項
ホームページの写真や動画は船名を消したり、背景をぼかしたり一部加工をしています。掲載内容はオーナーのコメントを参考に作成していますが、中古船ソーマッチで約束できるものではありません。装備品やエンジン等、取材時と現在の状態に変化があったり、オーナーもご存知で無い不具合があったり、知らないうちに不具合が発生していたり、または勘違い、記載間違いなどもあります。
ご見学
ご購入を前提とされる方のみご案内しています。見学ご希望の方は「ご見学お申込書」にご署名の上でお申込みください。
天候及び海上の状況によっては試乗できない場合 もあります。また、試乗の際は上下架代金や燃料 代が必要な場合もありますのでご了承ください。
お取引
個人売買の現状渡しの為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。しっかりご見学ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。
紹介物件によっては、見学のお申込みが集中する場合もございます。この場合、ご購入を即決頂くか、手付金のお支払いの有る方と優先的に商談を進める場合もあります。
その他、名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要です。



























































































とにかくデカい!FRPは分厚くガッチリとしてます。この船体でMAX30ノット超。巡航1600回転で21ノット。圧巻の走りです。遠征の釣り、瀬渡し船としても使用可能です。
バルパスを装着してるので波乗りや直進性にすぐれ、スピードもアップしたそう。さらには燃費も良くなったそうです。