NEW
ヤマハ
2025年11月04日
ヤマハ DX60
掲載金額 1,280万円
ロングブリッジ大型遊漁船 このサイズなのに燃費もいいから稼ぐならこれ!
基本情報
| 管理番号 | 九州北部地方-002178 |
|---|---|
| 進水年月 | 1979年06月 |
| 年式 | 1979年 |
| 定員 | 15人 |
| サイズ | 60ft |
| トン数 | 9.16t |
| 形状 | 漁船タイプ・漁船・業務船 |
| 航行区域 | 限定沿海 |
| 次回船検 |
中間 (2026年09月18日) |
| 整備記録 | なし |
| 船底塗装歴 | あり |
| 保管状態 | 係留 |
| 保管場所 | なし |
| 取材有無 | あり |
サイズ
| サイズ(船検証) | ||
|---|---|---|
| 全長 | 全幅 | 全深 |
| 13.36m | 3.1m | 0.98m |
| サイズ(実測値) | ||
| 実長 | 実幅 | 高さ |
| 18.3m | 3.7m | |
※実測値の場合は、おおよその数値です。
エンジン情報
| メーカー名 | イスズ |
|---|---|
| エンジン型式 | UM6RB1TCG |
| 燃料種類 | 軽油 |
| 搭載数 | 1基 |
| 定格最大 | 520馬力 / 2050rpm(回転数) |
| 推進機種類 | シャフト船(キール) |
| 巡航 | 約18ノット |
| 燃料タンク | 900リットル |
| 発電機 |
ワット数:17kw |
※参考です。記載内容は保証するものではありません。
装備
法定備品 〇
サテライトコンパス 〇
GPS 〇
魚探 コーデンGTD-111
ソナー スズキS-1800M10
レーダー コーデンMDC-2000 5kw
オートパイロット ユニカス
3連リモコン 〇
無線機 2基
デッキライト 〇
オーニング 〇
アンカーウィンチ 〇
イケス 循環式
氷間 〇
シーアンカー 〇
デッキウォッシャー 〇
電動リール電源 〇
集魚灯 〇
マリントイレ(電動式) 〇
電圧調整器 〇
モニターカメラ3基 〇
フルノDR-82(DSB送受信機) 〇
ヒューガルポンプ 〇
- とにかく頑丈なボディー ヘビーなコンデションでもガンガン走る
- 燃費がいいから稼げます 装備もいいからすぐに操業できます
- ワイドブリッジだから客室に全員着席できる
船体★★★★★
装備品★★★★★
エンジン★★★★★
担当: 相馬 英樹(そうま)
フロントデッキ
入口幅が広いので前からの乗り降りがしやすい。木板でフラットにした頑丈なデッキは、うまく開閉式にしています。
ハッチ下には油圧スラスターとソナーの昇降装置がビルトインされてます。
生け簀はヒューガルポンプで循環式にされています。氷間は大容量。
電動アンカーリール、電動リールの電源、海水手洗いホースがセットされています。
シーアンカーもお付けされます。
ロングブリッジ 回転窓は2室
後ろを増設されたワイドなブリッジです。回転窓は2個。両サイドからコックピットへアクセスできます。
サイドデッキ幅は75㎝、高さが68㎝。その上の木板のレールは不要でしたら取り外しできます。
キャビン/トイレ
個室マリントイレは広いので圧迫感がありません。便座は詰まりにくい構造のパイプが広めの便座です。
キャビンには着席で7-8名が座れます。
舵シリンダーはキャビンのハッチ下にあります。やり替えられているのか、錆びもなく綺麗なシリンダーです。
奥のハッチからはエンジンルームにアクセスできます。
コックピット
5kwのレーダーは新設してまだ6ヶ月です。GPSをはじめ、魚探、ソナー、オートパイロット、3ダイヤルリモコン、サテライトコンパス、無線機2基など、プロ仕様の電子機器類がズラリ揃っています。取説もあります。
モニターカメラ3基はエンジンルーム、客室、デッキを映し出します。
アワーメーターはまだ6128時間でした。
不具合は一つだけ、3連リモコンのガバナーのセンサーの不具合があり、エンジン回転数のUPダウンがたまに起こることがあるそうですので、センサーの調整が必要だそうです。
イスズUM6RB1TCG 発電機17kw
使用時間が少ないだけにエンジンは錆も少なく、こまめにエンジンオイルを交換されていただけに、今までに一度もトラブルがない優秀なエンジンだそうです。
かなり燃費がいいようで、巡航17-18ノットで片道1時間20分の所へ釣行し、4時間位ポイントを走り回りながら釣りをして、それから寄港しても200L位だそうです。
燃料タンクは900Lですが実際に使用できるのは700L位です。
担当: 相馬 英樹(そうま)
注意事項
ホームページの写真や動画は船名を消したり、背景をぼかしたり一部加工をしています。掲載内容はオーナーのコメントを参考に作成していますが、中古船ソーマッチで約束できるものではありません。装備品やエンジン等、取材時と現在の状態に変化があったり、オーナーもご存知で無い不具合があったり、知らないうちに不具合が発生していたり、または勘違い、記載間違いなどもあります。
ご見学
ご購入を前提とされる方のみご案内しています。見学ご希望の方は「ご見学お申込書」にご署名の上でお申込みください。
天候及び海上の状況によっては試乗できない場合 もあります。また、試乗の際は上下架代金や燃料 代が必要な場合もありますのでご了承ください。
お取引
個人売買の現状渡しの為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。しっかりご見学ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。
紹介物件によっては、見学のお申込みが集中する場合もございます。この場合、ご購入を即決頂くか、手付金のお支払いの有る方と優先的に商談を進める場合もあります。
その他、名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要です。























































































この頃のヤマハの船体はFRPがかなり分厚いのが特徴です。岸壁にぶつけたとしてもどうってことない強さだそうです。