NEW

ヤンマー

2025年11月01日

ヤンマー DE40カスタム

掲載金額 応相談

釣りに集中する為EX35ブリッジにチェンジ。広いデッキに通路も広い。保管場所も引継ぎ可能

基本情報

管理番号 九州北部地方-002185
進水年月 1996年05月
年式 1996年
定員 11人
サイズ 40ft
トン数 4.8t
形状 漁船タイプ・漁船・業務船
航行区域 限定沿海
次回船検 定期
(2026年05月13日)
整備記録 なし
清水タンク容量 容量不明
船底塗装歴 あり
保管状態 係留
保管場所 あり
取材有無 あり

サイズ

サイズ(船検証)
全長 全幅 全深
11.39m 2.71m 0.85m
サイズ(カタログ値)
実長 実幅 高さ
12.2m 3m

※実測値の場合は、おおよその数値です。

エンジン情報

メーカー名 ヤンマー
エンジン型式 6CX-GT
燃料種類 軽油
搭載数 1基
定格最大 360馬力 / 2600rpm(回転数)
最大馬力 430馬力
掲載時のアワーメーター 不明

※実働時間を保証するものではありません。

推進機種類 シャフト船(ブラケット)
巡航 約20ノット
燃料タンク 500リットル
発電機

メーカー名:SHINKO

ワット数:5kw

※参考です。記載内容は保証するものではありません。

装備

法定備品

GPS魚探 ホンデックスHE-1511-Di

レーダー コーデンMDC-2041A

オートパイロット マロールCB-88

舵リモコン

デッキライト

スイムラダー

アンカーウィンチ

イケス

シーアンカー

集魚灯

マリントイレ(手動式)

エアコン(家庭用)

アフトリモコン

清水ホース

この船はここがGOOD!

  • EX35のブリッジを設置したEX40
  • アフトデッキがめちゃくちゃ広く、サイドデッキもめちゃめちゃ広い
  • そこそこプロ仕様の電子機器も揃ってます

船体

装備品

エンジン

※この評価について

担当: 相馬 英樹(そうま)

お気軽にお問い合わせください

080-1728-4750

LINE ID: somahideki

外観

いか墨で汚れている箇所は洗えば落ちる汚れです。

大きなダメージもなく特別な問題はありません。

プロペラ/舵

フロントデッキ

表面はガッチリとしていました。2023年に滑り止め入りのマリン用塗料で塗装されています。ハッチも軽くて頑丈でした。

バウスプリットの幅を広めに増設されてますので、荷物を持ったままでもアクセスがしやすいです。

キャスティングレールはブルワークの角度を考えてセットされてました。前のめりになることなくしっかりホールドされ、安全に釣りに集中できます。

生け簀は2室。結構深めですがそんなに広くはありません。その他はストレージです。

アフトデッキ

ガッチリとしたフラッシュタイプのデッキ。ここも滑り止め入りのマリン用塗料で塗装されてます。

EX35のブリッジだけにスモールになった分スペースができてます。同型のDE40と比べるとかなりワイドで釣りやすいです。

清水タンクがアフトデッキ下に入ってます。

EX35ブリッジ/サイドデッキ

サイドデッキ幅を広くするために少しコンパクトなEX35のブリッジを設置。後部にはFRPオーニングを邪魔にならないサイズにして、カッコよくデザインされています。

しかもブルワークを増設され、高さ79㎝横幅は56㎝と釣りに集中できる余裕のサイズ。余計なハンドレールは不要です。これだけでも相当な改築費用がかかってるはずです。

LEDライトとハロゲンもあります。ヒューガルポンプの動作はOK。

窓周りのコーキングは打ち換えた経験があります。

リアドア横にはアフトリモコン。エアコンの室外機は邪魔にならないところにセットされています。清水が出るホースが付いてます。清水タンクはアフトデッキ下に入ってます。

コックピット

冬はゲストシート下の足元からヒーター。夏は家庭用エアコン(冷房専用)を設置した快適空間です。

スイッチ類はシート下にビルトインしてすっきりとされてます。

ヘルムステーションもごちゃごちゃしてないすっきりとした印象です。

ホンデックスGPS魚探はワイド画面の15インチ。KODENレーダー、舵リモコンにオートパイロット。プロ仕様の装備をしてます。

バウバース/個室トイレ

個室トイレの便座はカタカタするので、わざとはずしています。

ここでは1人が横になれる位のスペースです。クッションにはシミ汚れがありますが使用するには問題ありません。法定備品は揃ってます。

ヤンマー6CX-GT 定格360馬力 発電機5kw

巡航は1900回転で約20ノット。2100回転では約23-24ノット。MAXまで回せば28ノット以上は出ると思われますが、労わって回したことはないそうです。

最近マフラーを作り変えられ巻き直しされてます。同時期に冷却清水ポンプ、インペラ、ホース類を交換。それとラジエターの圧力検査をされたそうですが正常だったそうです。

以前の所有者がヘッドの開放メンテ、インタークーラーの交換をした経験があるようです(その時期や内容はわかりません)。

最近ターボから微かな排気漏れがあるのかもと、気になってエンジニアに点検してもらったところ、今の所、まだ修理するまでもないとの事だったそうです。

担当: 相馬 英樹(そうま)

お気軽にお問い合わせください

080-1728-4750

LINE ID: somahideki

注意事項

ホームページの写真や動画は船名を消したり、背景をぼかしたり一部加工をしています。掲載内容はオーナーのコメントを参考に作成していますが、中古船ソーマッチで約束できるものではありません。装備品やエンジン等、取材時と現在の状態に変化があったり、オーナーもご存知で無い不具合があったり、知らないうちに不具合が発生していたり、または勘違い、記載間違いなどもあります。

ご見学

ご購入を前提とされる方のみご案内しています。見学ご希望の方は「ご見学お申込書」にご署名の上でお申込みください。
天候及び海上の状況によっては試乗できない場合 もあります。また、試乗の際は上下架代金や燃料 代が必要な場合もありますのでご了承ください。

お取引

個人売買の現状渡しの為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。しっかりご見学ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。
紹介物件によっては、見学のお申込みが集中する場合もございます。この場合、ご購入を即決頂くか、手付金のお支払いの有る方と優先的に商談を進める場合もあります。
その他、名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要です。