稼ぐ大型遊漁船19.5m 電子機器も充実 MAX30ノット超え
基本情報
進水年月 | 1988年02月 |
---|---|
年式 | 1988年 |
定員 | 14人 |
サイズ | 60ft |
トン数 | 8.5t |
形状 | 漁船タイプ・漁船・業務船 |
航行区域 | 限定沿海,漁船 |
次回船検 |
中間検査,漁船 (2027年03月02日) |
清水タンク容量 | 100リットル |
船底塗装歴 | あり |
保管状態 | 係留 |
保管場所 | なし |
取材有無 | あり |
サイズ
サイズ(船検証) | ||
---|---|---|
全長 | 全幅 | 全深 |
14.33m | 3.25m | 1.1m |
サイズ(実測値) | ||
実長 | 実幅 | 高さ |
18.5m | 3.6m |
※実測値の場合は、おおよその数値です。
エンジン情報
メーカー名 | コマツ |
---|---|
エンジン型式 | 6M137AP-2 |
燃料種類 | 軽油 |
搭載数 | 1基 |
検査手帳馬力 | 734馬力 / 2132rpm(回転数) |
最大馬力 | 808馬力 |
掲載時の使用時間 |
約23863時間 ※本艇の実使用時間や実エンジン使用時間を保証するものでは御座いません。 |
推進機種類 | シャフト船(ブラケット) |
巡航速度(参考) | 約20ノット |
最高速度(参考) | 約30ノット |
燃料タンク容量 | 1600リットル |
発電機 |
メーカー名:ノーザンライツ ワット数:20kw 燃料:軽油 |
装備
法定備品 〇
コンパス 〇
GPS フルノGP3500
魚探 フルノFCV-1150
ソナー フルノ
レーダー 〇
オートパイロット ユニカスCD-50
3連リモコン 〇
舵リモコン 〇
微速装置(トローリング) 〇
無線機 フルノDR-82×2基
AC/DCコンバーター 〇
インバーター 〇
フラップ 油圧式
スラスター(油圧式) 〇
サーチライト 〇
デッキライト 〇
スパンカー 〇
オーニング 〇
油圧式アンカーローラー 〇
アンカーウィンチ 〇
イケス 〇
氷間 〇
デッキウォッシャー 〇
集魚灯 〇
マリントイレ(電動式) 電動女性用&男子用
エアコン(家庭用) 〇
ヒーター 〇
ステレオ 〇
電子レンジ 〇
フルノモニターMU-100C 〇
フルノ潮流計CI-80 〇
水温計 〇
電圧調整器 〇
メタハラ安定器×3基 〇
循環ポンプ 〇
- 稀少な60フィート大型の遊漁船 ガッチリ稼げます
- 油圧スラスターがあるから一人でも余裕で操船できます
- 装備も充実 即乗り即営業可能です
- スピードが速いんです
担当: 相馬 英樹(そうま)
お気軽にお問い合わせください
ブリッジ/マリントイレ/サイドデッキ
100VのインバーターでLED集魚灯50W IP66を点灯させます。メタハラも使用可能。
油圧アンカーリールがあるので、現在はアンカーウィンチのベルトは外してます。
サイドデッキはかなり幅広です。横幅66㎝、高さ60㎝の上に25㎝の波除けをセットされてます。
左舷サイドデッキの一部を切って発電機10Kwを搭載されましたので、その部分を補修しています。
女性用の個室電動トイレと男子用のトイレは新設して間もないようです。
フロントデッキ
広いデッキです。キャスティングデッキ下には氷間があります。
左舷には油圧アンカーリール。右舷のアンカーリールとロッドホルダーは取り外します。
生け簀循環でデッキ周りには手洗いホースが各所にセットされてます。
デッキの表面はヤマハ船みたいにガッチリとは言えません。ぶあつきを感じる箇所がありますが、地場造船だけにこれが普通です。
アフトデッキ/ノーザンライツ発電機20kw
20kwの補機がビルトインされています。シルバーダクトの横に清水100Lの給水口があります。
シーアンカーを巻き取るアンカーウィンチがセットされてます。
ラインホーマー、ロッドホルダーは取り外します。
コックピット
オートパイロット、ソナー、魚探、潮流計、微速、舵リモコン、無線機×2基。
GPSは現在はフルノGP3700ですがGP3500と入れ替えます。レーダーとフルノDR100、3連リモコンの切換えBOXは付随しません。3連リモコンはそのままです。
現在遊漁船として活躍中です。全長18.5m、幅3.6m、8.5トンのガッチリとした船体です。
油圧スラスター、フラップもよく効きます。
全体的に塗装の剥がれや小傷などの使用感はあります。